さて、今日はいちご狩りって、コスパ的には高いと思うけど、家族の思い出作りには良い選択肢だと思うという話題です。
そう、先週のお話なんですが、久しぶりに淡路島に住んでいる自分の母に孫の顔でも見せに行こうと思い、母のアパートに泊りがけの一泊旅行に行ってきました。
我が家の定番ルートとして、いつもだいたい淡路島に到着するとすぐに一旦高速を降り、明石海峡大橋のすぐ下にある、道の駅淡路で景色を楽しみながら海鮮丼の昼食を食べて、淡路島のサービスエリアのすぐ近くの花さじきという場所で散策を楽しむのが定石となっています。
その後また高速に乗り直し、母のアパートまで直行して、そこでゆっくりするような時間の過ごし方で一日目は終了し、翌日の日曜日には、孫とのイベントとして、いちご狩りを用意していたんですよね。
今回は、淡路島の花さじきのすぐそばにある、「グリナリウム淡路島」という所で、いちご狩りを楽しんできました。
こちらのいちご狩りなんですが、すこし通常のいちご狩りとは違っていて、ハウス栽培のなかに入ると、だいたい大人の頭の位置くらいに、たくさんの種類のいちごが垂れ下がっているようなロケーションになっていて、どこで写真を撮ってもインスタ映えするような絶景が広がっていました。
こちらは、僕たちは大人三人、子ども二人で90分6500円のコースだったんですが、食べ放題というシステムではなく、入場と共に人数分×500円分のいちごのフリーチケットをもらい、あとは自分たちがいちごを収穫した分のグラム数でフリーチケットを使い、オーバーした金額を追加で支払うようなシステムになっていましたね。
まあ、正直コスパ的には直売店のお店なんかで買って食べたほうが良いと思うんですが、僕たちも母にとっても、こうやって栽培されているいちごを自分で収穫し、その場で食べるという体験自体がとても楽しく、貴重な思い出になったと思いましたね。
また、それぞれの品種ごとの味の違いなんかも味覚で確かめることができたので、その辺りもとても楽しめました。
こちらのアクティビティは、家族連れの方には楽しい思い出になると思いますので、もし興味が湧かれた方は、ぜひ一度遊びに行ってみて下さい。
以上、いちご狩りって、コスパ的には高いと思うけど、家族の思い出作りには良い選択肢だと思うという話題でした。

人気ブログランキング

にほんブログ村