投稿

ゴールデンウィーク中に試してみたネットフリックス、ディズニープラス、プレイステーションプラスのサブスクリプションの感想レビュー

さて、今日はゴールデンウィーク中に試してみたネットフリックス、ディズニープラス、プレイステーションプラスのサブスクリプションの感想レビューという話題です。

僕の場合、ゴールデンウィーク期間中は仕事が長休みになるのですが、自分が住んでいる地域のお祭りと重なり、地元有志で強制参加みたいな形になってしまい、ほかのイベントや旅行なんかの日程があまり計画が立てづらい状況なので、今回は暇つぶし程度に1か月だけ、いろいろなサブスクリプションに加入してみた感想レビューを挙げていこうと思います。

昨今は本当にサブスクの全盛期と言えるかも知れませんよね。

民放はあまり面白い番組はやっていませんし、YouTubeなんかもコンテンツは豊富でも、映画やドラマなんかのストーリーのまとまったものなんかは期間限定無料公開ぐらいの限られたもの以外は有料になっていますし、NHKなんかもお堅い強制のサブスクみたいなものですしね。

僕も、4月のはじめに子どもが胃腸風邪を患ってしまい、看病で会社を休まないといけなくなった際に、暇つぶしにディズニープラスに加入して、七夕の国やガンニバルや将軍なんかのコンテンツを視聴したりしていたんですが、さすがに見ごたえがあって面白く、製作費なんかも巨額の資金が投入されているのがよくわかりますし、ドラマ自体も民放では放送できないような少し過激な内容を扱っていたりして、すっかりその魅力にハマってしまいました。

我が家の場合、娘がディズニーランドが大好きで、アナ雪シリーズも小さい頃から好んで観たりしていたので、ディズニープラスのコンテンツなんかも喜んで観るものかと思っていたんですが、案外娘は自分の好きな内容が見つけられないみたいで、その辺りは全然有効活用できませんでしたね。

まあでも、新しいサブスクに魅力を感じたのは確かだったので、この長休み期間中はネットフリックスとプレイステーションプラスにも1か月限定で加入して楽しんでみました。

以前からネットフリックスは話題のコンテンツを提供するのが上手だと思っていて、僕もさっそく気になっていたサイバーパンク エッジランナーズと浦沢直樹原作のプルートゥを視聴してみました。

正直な感想を言うと、サイバーパンク エッジランナーズはちょっと内容が過激すぎて僕にはあまり面白く感じられませんでしたし、プルートゥも最初は作画のクオリティも高く面白かったんですが、ラストに向かうにつれて内容がイマイチになってしまい、すこし残念な作品だなと感じてしまいましたね。

でも、その後にネットフリックスで観たスラムダンクとヴァイオレットエヴァーガーデンはとても素晴らしい内容で感激したし、とても面白かったです。

あと、プレイステーションプラスも試しに加入してみたんですが、こちらの場合、僕はPS4しか持っていないので限定的ではあるんですが、以前から気になっていたホラーアドベンチャーの真流行り神3をやってみたくて加入してみたものの、プレイしてみると良くも悪くも旧作の2や1なんかとあまり変わり映えせず、すぐにお腹いっぱいになってしまいましたね。

あとは、この機会にせっかくなので、ダイイングライト2や龍が如く7外伝、龍が如く維新極、ディビジョン2なんかも試しにダウンロードしてプレイしてみたものの、どうも最近僕は人とドンパチして戦うゲームが楽しく感じることができず、自分には性に合わないと感じたのが正直な感想ですし、エンターテイメントに特化して成功をおさめた任天堂に比べ、ソニーの経営戦略やIPには問題点や課題を大きく感じてしまいましたね。

ともあれ、1か月という期間で安価で、新しい楽しみやコンテンツにたくさん出会えるサブスクという事業は、これからも時代に乗ってますます躍進していくでしょうね。

以上、ゴールデンウィーク中に試してみたネットフリックス、ディズニープラス、プレイステーションプラスのサブスクリプションの感想レビューという話題でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村