投稿

AIが進歩している現在、カーナビみたいに勉強や資産形成なんかのアプローチも、的確にナビしてくれたら良いのになあ(笑)

さて、今日はAIが進歩している現在、カーナビみたいに勉強や資産形成なんかのアプローチも、的確にナビしてくれたら良いのになあ(笑)という話題です。

まあ、これは誰しも一度や二度は妄想してしまうようなレベルのお話かも知れませんが、もしも今の車のカーナビのような、目的地を設定したら道順を的確に教えてくれるシステムのように、例えば勉強なんかでも、どこかの高校や大学、何かしらの資格取得に対して目的地を設定したら、その人の個人的な学力や基礎的なIQ、ラーニングスピードや偏差値レベルに寄り添った、的確な勉強方法や学習カリキュラムを組んで、無理のないタスクを指示して目先の学習ドリルなんかを出していってくれるようなシステムがあったら、すごく便利だろうなあ、というお話です。

例えばウチの息子の場合なら、発達障害という先天的な問題を抱えていて、その部分はどうしようもないというか、これからも工夫をしながら付き合っていかないとしょうがない所はあるんですが、専門の先生がいろいろとテストやチェックをしてくれた結果、IQそのものは112はあるらしく、普通の人のIQ平均値が100と言われるなかで、すこし平均より上回っているようなんですが、そんな子どもに対して的確な勉強方法ってどんなアプローチをしたら良いのだろうって、親の僕としてはやっぱり思ってしまう訳なんですよね。

まあ、「学問に王道なし」なんて格言があるように、勉強方法に対するアプローチの仕方は人それぞれな訳で、それはその人自身が模索して習得していくしかないとは思うんですが、もしもその人に合った勉強方法なんかを、車のカーナビみたいにその場その場のシチュエーションに沿って、的確に教えてくれるシステムがあったら、それはきっととても便利だろうし、もしも実現できるなら、それはひとつの革命的な出来事になるだろうなあ、なんて思ってしまいますよね。

逆に、そこまで到達してしまうと、もはや人間が機械を制しているのか、機械が人間を制しているのかわからない状態になっていそうですけどね(笑)

でも、例えば勉強というジャンル以外でも、お金を着実に増やしていけるような資産形成の方法を、ナビゲーションしてくれるようなシステムがあったらさぞかし便利だろうな、なんて思うのは僕だけでしょうかね。

例えば、もっと家計の無駄な支出部分を減らすような提案をしてくれたり、インデックス投資のような効率の良い、余計な手数料が少ないような資産形成のやり方を提案してくれるようなシステムがあったら便利だろうな、なんて思ってしまうんです。

まあ、そんなシステムがあったとして、お金の問題は人間の主体性が絡むものだし、そこで何か問題があった時の責任は誰が取るの?なんてアンチテーゼがすぐに頭をもたげてくるので、まあ土台無理なお話なんだろうな、とは思うんですけどね(笑)

でも、いまの世の中、証券会社にしても、投資信託なんかや銀行なんかにしても、手数料ばかり高くて、まったく資産形成にならない資産運用があふれている訳で、そんなものより、車のカーナビのように、手堅く無駄のないやり方をハッキリ教えてくれるAIシステムなんかがあったら、そっちの方がよほど頼りになるだろうな、なんて思ってしまいますよね。

誰かそんな便利なものを発明してくれたら、きっとカーナビや、スマホやサブスクのように、瞬く間に世の中に広まっていくだろうにな、なんて思ってしまう今日この頃です。

以上、AIが進歩している現在、カーナビみたいに勉強や資産形成なんかのアプローチも、的確にナビしてくれたら良いのになあ(笑)という話題でした。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


にほんブログ村